JAWS-UG広島 第7回勉強会参加レポート

はじめに

2017年4月8日に開催されたJAWS-UG広島 第7回勉強会で「JAWS DAYS 2017 振り返り」という発表をしてきました。

この記事では発表した内容と、この勉強会で学んだ内容について書いています。

発表資料と内容

本勉強会ではトップバッターで発表を致しました。 発表で使用した資料はこちらです。

www.slideshare.net

今回はJAWS DAYSにスカラーシップ制度を利用して参加したので、スカラーシップ制度の目的や条件、それらに絡んだ体験談を話させて頂きました。

JAWS DAYSに3日間の時間を取られる事になる為に有給取得が必要になったり、実際は費用がどれだけ軽減されたか等の情報共有が出来たので良かったのかなと思います。

残念ながら「スカラーシップ制度を利用する」といった方は居ませんでしたが、「来年のJAWS DAYSに参加してみようと思います」といってくれた方が居たので発表しに来て良かったなと思いました。

JAWS-UG 広島 三戸さん:Vagrant+Chef+OpsWorkで開発を楽にする

第2番手の発表者はJAWS-UG 広島の三戸さん。

タイトルの内容を通してDevOpsの話やディープな現場話を披露してくれました。

使用したことのないサービスについての内容なので何も分からないかも…と思っていましたが、サービスの概要の説明から入り、実体験上の話や自社で使用しているサンプルスクリプトを通して実際の動作を説明してくれたおかげで得られるものはありました。特に「責任を分割するためにきちんとロールを分ける事」という話は覚えておくべきだと強く思いました。将来にDevOpsに取り組む際には今回の話を復習したいと思います。

AWSJ 藤原さん:AWSで実現するDevOps

トリを飾るのはAWSJ 藤原さん。元JAWS-UG 大阪支部長でAWSの中の人になったという経歴の持ち主だそうです。

内容はまさにタイトルどおりでDevOpsを実践するために必要なものを説明したうえで、どのAWSのサービスを使用すればよいのかを説明してくれました。

特に助かったのが下図の資料です。 DevOpsの為のAWSサービスは複数あって、機能が類似していたり重複していたりするわけなんですが、サービスの適切な使い分けと組み合わせについて発表して頂けました。この資料があるだけでAWSを利用したDevOpsについて無駄なく考える事が出来るでしょう。 f:id:takahiro-kato:20170809222453j:plain

懇親会

懇親会は勉強会会場の近くにあった居酒屋で楽しくやりました。全体的にレベルの高い料理と激安なお値段で大満足でした。2次会はお好み焼き・鉄板焼きでこれまた美味しゅうございました。結構飲み食いしたにも関わらず、地元の1次会のみの費用程度ですんだのにはビックリです。広島がスゴイのかJAWS-UG 広島がスゴイのか… f:id:takahiro-kato:20170809223851j:plain f:id:takahiro-kato:20170809223911j:plain f:id:takahiro-kato:20170809224009j:plain

所感

今回はDevOpsについて本当に勉強になりました。DevOpsに必要なものと、それに対応したAWSのサービス、現場で起こった色々な話など、参加して本当に良かったと思います。懇親会でも楽しい時間を過ごし、料理も美味しかったので、次回も機会があれば旅行がてら参加しようと思います。