SIX2019 DAY2(“藝” Business Day) 参加レポート

はじめに ABEJA社主催のAI CONFERENCE、SIX2019~技が共創し、藝があつまる~に参加してきました。 このイベントは2日に渡って開催されていて、本記事ではビジネスがメインの2日目のセッションで学んだ事を中心に書いています。 当日のメモだけだと詰めが甘…

SIX2019 DAY1(“技” Developer Day) 参加レポート

はじめに ABEJA社主催のAI CONFERENCE、SIX2019~技が共創し、藝があつまる~に参加してきました。 このイベントは2日に渡って開催されていて、本記事ではAI技術がメインの1日目のセッションで学んだ事を中心に書いています。 当日のメモだけだと詰めが甘い…

GCPUG Tokushima #4 機械学習 Machine Learning 参加レポート

はじめに 2019年2月17日に開催されたGCPUG Tokushima #4 機械学習 Machine Learningに参加してきました。 この記事では学んだ内容について書いていきます。 Google Cloud Platform 演習 GCPUG Tokushima オーガナイザーの塩士さんによるGoogle Cloud Platfor…

JAWS-UG愛媛 (日本 Amazon Web Serviceユーザ会愛媛)第20回勉強会 参加・登壇レポート

はじめに 2019年2月2日に開催されたJAWS-UG愛媛 (日本 Amazon Web Serviceユーザ会愛媛)第20回勉強会で登壇してきました。 この記事では登壇内容や学んだ内容について書いていきます。 登壇スライド スライド内容は下記の通りです。 機械学習の基礎 Amazon …

3時間で始められる実戦IoTリレーハンズオン ~センシング、クラウド、見える化手法の最前線~ 参加レポート

はじめに 2018年10月10日に開催された「3時間で始められる実戦IoTリレーハンズオン ~センシング、クラウド、見える化手法の最前線~」に参加してきました。 目的はIoTの知識・実装技術を身に付ける為です。 この記事では学んだ内容と参加を通して得られた…

四国クラウドお遍路2018 参加・登壇レポート

はじめに 2018年9月1日に開催された四国クラウドお遍路にスタッフ参加して、登壇してきました。 この記事では登壇内容や学んだ内容について書いていきます。 登壇スライド speakerdeck.com Amazon Machine Learningがどれほどの精度を出すのか、MLの知識無し…

Google Colaboratoryで学ぶAIの基礎と正体 講師参加レポート

はじめに 2018年8月25日に開催されたGoogle Colaboratoryで学ぶAIの基礎と正体に講師として参加してきました。 この記事では勉強内容や参加者同士でディスカッションした内容について書いていきます。 Google Colaboratoryで学ぶAIの基礎と正体 speakerdeck.…

業務ハック勉強会@愛媛 開催レポート

はじめに 2018/06/30に業務改善の勉強会「業務ハック勉強会@愛媛」をソニックガーデンの高木さんと開催致しました。 この記事では登壇内容や学んだ内容について書いていきます。 gyomuhackers.connpass.com 参加者の皆さん 業務改善の勉強会なので、様々な職…

AI勉強会 in 四国 改め 4AI 開催レポート

はじめに 2018/6/16にAIの勉強会「AI勉強会 in 四国」改め「4AI」を開催しました。 この記事では登壇内容や学んだ内容について書いていきます。 参加者 参加者は多種多様で、四国4県から、IT系エンジニアは勿論、業務でAI関連の必要性がある人や個人的興味で…

SonicGarden Tech #1 岡山 参加レポート

はじめに 2018/4/14に開催されたSonicGarden Tech #1 岡山 - connpassに参加してきました。 テーマはPWA(Progressive Web Apps)です。以前から興味があったテーマで、参加の動機です。 この記事ではこの勉強会で感じたことや学んだ内容について書いていきま…

JP_Stripes Vol.2 Amazon Goのミヤゲ話 参加レポート

はじめに 2018年3月25日に開催されたJP_Stripes in 松山 Vol.2 Amazon Goのミヤゲ話に参加してきました。 この記事ではこの勉強会で感じたことや学んだ内容について書いていきます。 Stripe アップデートの紹介 Stripe Japan 小島さんによるStripe アップデ…

JAWS DAYS 2018 参加・登壇レポート

はじめに 2018年3月11日に開催されたJAWS DAYS 2018に参加して、AI/ML(Machine Learning)セッションにて登壇してきました。 この記事では登壇内容や学んだ内容について書いていきます。 Photo by Atsushi ANDO 登壇スライド 当日使用したスライドはトークと…

SORACOM UG Shikoku #2 参加レポート

はじめに 2017年10月21日に開催されたSORACOM UG Shikoku #2に参加してきました。 この記事ではこの勉強会で感じたことや学んだ内容について書いていきます。 SORACOM UG Shikoku紹介 まずは高知の片岡さんから「SORACOM UG Shikoku」のご紹介。 SORACOMの紹…

ゆるふわ.rb リターンズ in 三津浜 参加レポート

はじめに 2017年8月11日に開催されたゆるふわ.rb リターンズ in 三津浜に参加してきました。 ゆるふわ.rbというはビアバッシュ形式のRuby勉強会で、新鮮な魚介類が出てくることで地元民に有名です。 この記事ではこの勉強会で感じたことや学んだ内容、飲み食…

JAWS-UG愛媛 (日本 Amazon Web Serviceユーザ会愛媛)第13回勉強会 参加レポート

はじめに 2017年8月5日に開催されたJAWS-UG愛媛 (日本 Amazon Web Serviceユーザ会愛媛)第13回勉強会に参加してきました。 この記事ではこの勉強会で感じたことや学んだ内容について書いていきます。 JAWS-UG 六本木一丁目支部 岡崎さん:よもやま話 トップ…

Agile Japan 2017 愛媛サテライト 参加レポート

はじめに 2017年7月22日に開催されたAgile Japan 2017 愛媛サテライトに参加してきました。 この記事ではこの勉強会で感じたことや学んだ内容について書いていきます。 ゼンソー 懸田さん:モダンアジャイルの前にアジャイル紹介 トップバッターはゼンソー …

SORACOM UG Shikoku #1, #1.5 参加レポート

はじめに 2017年7月7日に開催されたSORACOM UG Shikoku #1と、2017年7月8日に開催されたSORACOM UG Shikoku #1.5に参加してきました。 この記事ではこの勉強会で感じたことや学んだ内容について書いていきます。 SORACOM UG Shikoku #1 SORACOM UG Shikoku …

第7回 Amazonクラウド(JAWS-UG)岡山 参加レポート

はじめに 2017年7月1日に開催された第7回 Amazonクラウド(JAWS-UG)岡山で「DAYS スカラーシップご紹介」という内容を発表してきました。 この記事では、この勉強会で学んだ内容や感じたこと、発表した内容について書いています。 難波さん:週末趣味のAWS …

Python Boot Camp in 香川 参加レポート

はじめに 2017年6月24日に開催されたPython Boot Camp in 香川にTAとして参加してきました。 この記事ではこの勉強会で感じたことや学んだ内容について書いていきます。今回は運営の立場から得られる知見もありました。 参加した理由 最初は参加する気は無か…

さくらクラブ愛媛 第6回勉強会 さくらでDockerを学ぼう! 参加レポート

はじめに 2017年5月27日に開催されたさくらクラブ愛媛 第6回勉強会 さくらでDockerを学ぼう!に参加してきました。 この記事では、この勉強会で感じたことや学んだ内容について書いていきます。 参加した動機 私には、環境構築をもっと簡単に行いたいという…

kintone Café 愛媛 Vol.7 参加レポート

はじめに 2017年5月13日に開催されたkintone Café 愛媛 Vol.7に参加してきました。 この記事では、この勉強会で感じたことや学んだ内容について書いていきます。 サイボウズ 新松山オフィス kintone Café 愛媛は毎回、サイボウズさんの松山オフィスをお借り…

JAWS-UG広島 第7回勉強会参加レポート

はじめに 2017年4月8日に開催されたJAWS-UG広島 第7回勉強会で「JAWS DAYS 2017 振り返り」という発表をしてきました。 この記事では発表した内容と、この勉強会で学んだ内容について書いています。 発表資料と内容 本勉強会ではトップバッターで発表を致し…

JAWS DAYS デビュー!

JAWS-UG(日本のAWSユーザーグループ)が主催する最大のイベント、JAWS DAYS 2017に初参加してきました! 今年から始まった「スカラーシップ」制度の中国・四国代表に選ばれ、スタッフとしても関わってきましたので、その辺の話も含めてJAWS DAYSについて書い…